小ネタです。もし知らなかったら使ったほうが良いです。
ICOやdAppsといった仮想通貨関連のビジネスでは多くの場合Telegramのチャンネルを用い正式連絡、コミュニティ形成、Airdropのランディングといったことを行っています。Telegramのユーザー数をみるとある程度コミュニティーの形成度合いやなにかAirdrop的なイベントをやっているのをキャッチすることができます。
でも自分で調べるのには限界があるのですがこちらを使えば一発です。
Telegram Tracker for Tokens and ICOs
こちらのサイトではTokenとICO関連のTelegramのみを抽出し登録者の数の変遷をベースにレポートティングを毎日してくれています。WEBの母体自体はICOの評価サイトですがこちらのサービスでバズってますね。ここは。
http://icowhitelists.com/telegram-tracker-tokens-icos/
使い方は至極簡単。このWEBに行くと下記の様に2つのグラフがでてきます。
上が24時間での増加数ランキング(緑色)
下が累計の登録者数ランキング(紫色)
でランキングがどんと上がっているプロジェクトには多くの場合AirdropかICOが近づいていて超盛り上がっているかなど多くの場合理由があるのでTelegramを覗いてみるといいかなとと思います。ログインしただけで何か問題が起こったことはないです。Temegramのサイトに行くには更にしたにスクロールすると24時間で増加ランキング順にリンクを用意してくれているのでクリックするだけ。簡単に様子を見れます。
ちなみに昔は5万人がリミットだったんですが確かReferiumプロジェクトが超バズってその時にリミットが10万人まで引き上げられた覚えがあります。なので昔は5万人超えるとチャンネル2が出来ていたりしました。いうても5万人もいるとゆっくりチャットなんかできないのでほぼ検索して情報を吸い取る場所という感じです。アドミンによってはちゃんと質問拾ってくれるかもですが。
Telegramに入ったら
あまり説明はいらないかもですがTelegramに入ったら最上部にあるPinned Messageをみてみましょう。多くの場合なんでバズっているのか多分わかります。最近はAirdropのことがおおいですけどね。
Twitterアカウント
twitterアカウントをフォローしておくとアップデートがあるとツイートしてくれますので必ずフォローしておきましょう。これで情報感度が10倍になりますよ。
こちらがアカウント
こんな感じできます。念の為ですがこれで上位だからいいプロジェクトということではないですよ。でもまあバズらせ力は評価できるかと思います。たとえAirdropでも。最近Airdropしたってみんなやってるのでバズらないでしょう。
KELTA is killing it! 3238 new members in their Telegram group last 24 hours! https://t.co/PvGZhMFUJs #ICOs #Crypto #TelegramTracker $ICO @KELTAcom
— ICOWhitelists.com (Not giving ETH) (@ICOWhitelists) March 19, 2018
簡単ですが以上です。便利なので活用しましょう。
[box class=”box8″]
もし少しでもお役に立てたらツイッタのフォローしてもらえるとめっちゃ喜びます。お役に立てましたらぜひお願いします。⇒ @harukataro
[/box]