マイクリ (My Crypto Heroes)

マイクリ 狂人か天才か 流星街の王のメッセージ

マイクリ世界の辺境に流星街という国がある。圧倒的に個性的な名前である。HUNTER×HUNTERファンの方なら、流星街という言葉にピンとくるだろう。

幻影旅団の大半のメンバーは流星街と呼ばれる政治的空白地帯の出身である。つまり荒くれ者の育つ素地のあるエリアの代名詞といえよう。

マイクリの流星街の地政学

またこの図である。第1期終了時点の国家のありようである。またその時期の国民の数も掲載しよう。大まかな比率は本記事執筆時の第3期も変わっていない。

海の国: 850
ストロベリー:700
オレンジ国: 1108
ライム:1639
グラファイト:793
グレープ:1040
セージ:406
ブルーベリー國:324
流星街:328

今は改善されてきたが、どうしても縦スクロールのメニューで最後の国というのは選ばれにくいものである。冒険に送り込むのにもスクロールが一番下なのでなかなか行くのがめんどくさい。そしてそれは地政学的な影響を及ぼし、ブルーベリーと流星街の人口は最低数を誇っていた。

歴史の始まりのころ。

流星街は Rubyと呼ばれていた。創造主がつけた名前である。それぞれの国家の王は国の命名権を持つ。Rubyの建国当初、国王はなんら発言もアクションも取っていなかった。

まるで無政府状態の土地であった

それだからこそ、無政府状態という空白地帯を好む者たちが集まっていた。筆者も第1期はRubyにいた。ただ残念ながらRuby王に謁見する機会には恵まれなかったであるが。

王からのメッセージ

Ruby国の王はTwitterをやっていない。もしくは、やっていても素性を明らかにしていない。他国の王は比較的Twitterでの喧伝活動もおこなっていることに比べて対照的である。

ただNIEへの奉納を行なっているようであり、国民たちは見えない王の動きが気になり始めていた

そんなある日のことである。
システムにメッセージが現れた。

ゲームのプレイヤー名にメッセージを埋め込んだのだ。ミニコーヘイは強い戦士であり、Rubyのムードメーカであった。彼が王に勝ったと喜んでいたら、この王のメッセージが現れたわけである。

王に勝ったら景品をくれてやろうとのこと(笑)
この暴君を倒してみろとあおっている

登場からオラオラ系である

そして絵師が、フラッグを奉納したところこんなメッセージが飛んできた

ドクロをモチーフにした絵が気に入らなかったらしい。

ただし、画力に問題はないので蜘蛛をモチーフにして書けと。そして2000GUM(その当時の金額でおよそ2,000円)払ってやるとのことでした。

ちなみに絵師は新たな旗を蜘蛛をモチーフにしてかいた。

しかし王は

「90点だから却下。1かゼロでいこうぜ」

と結局旗を採用しなかった。対価は払ったようであるが…ということで、Ruby国だけ当初の旗のまま。

この登場に合わせ、国の名前をさらりと流星街として登録。流星街出身の幻影旅団のトレードマークは蜘蛛なので、世界観の統一をおこなったのである。まあ、旗は結局幻のままであるが。

他国の王にちょっかいをかける

流星街の王はやたら腕に自信をもっている。事あるごとにちょっかいをかける。めっぽう口が悪い。

どうやら白豚という言葉が大好きなようで、他国の王も自分の家臣にも事あるごとに白豚という形容詞を使う

LIMEの件は口だけでなく、LIMEという大国に流星街は勝っている。

国民の数で言えば、5倍の開きのある最大国家にである。これは歴史的なことであろう。なんともまあ破天荒な国である。

少し怖いグレープ国の武王にもちょっかいをかけている

グレープのエメラルド豚王

と….

武王はとても怒っていました。

まあ当たり前か。そして、フラッグ戦のターゲットを流星街にするぜというメッセージング。どんなけ….w

結局記録を紐解いてみたが、武王は挑発には乗らず他の国と戦ったようである。流星街の王の破天荒さは群を抜いているようだ

今も会話は名前にメッセージをのせるだけ

第3期のいま、流星街を覗いてみたのだけど相変わらず王の情報伝達手段はかわっていない。自分の名前を変更してメッセージを載せるだけである。

BBC会員?ミニゲーム

王は気まぐれにゲームを開催しているようです。BBC会員と呼ばれる流星街の上級国民や他国の有名プレイヤーが名を連ねています。第2期にできたアリーナでの対決で王に勝つ人数を当てると賞金をもらえるとかやっているようです。

王様は結構アイディアマンであり、ゲームメーカーのようですね。ほんとに素性が気になる人である。

詳しくは王の片腕であるゲーム専務のブログが詳しいので参照されたし。

彼の正体は?

ここまでくると誰なのか気になるものである。巷では他国の王の裏垢ではないかなどささやかれいる。また仮想通貨系のインフルエンサーの裏垢の線も否めないがまだ誰もその謎を解いていない

流星街の王の正体はミステリーのままである。興味は尽きないがわかってしまうのも寂しい気がする。あのキャラだからお忍びでマイクリ のイベント参加なんてことはしてないだろうと思う。

さてこんなドラマチックなリアルなキャラが暗躍するゲームやってみたくはないですか?

もし、マイクリ をやりたくなったらぜひこのコードを入力してくれたまえ。

招待コード: DM6b 入力で特典ヒーロー「孫尚香」もらえるます。

マイクリサイトはこちら

また歴史を語り合いましょう。
ではでは

 

マイクリ歴史物語シリーズ

マイクリ ブルーベリー國の王交代劇先日、クリプトタイムズでマイクリの思いがけない遊び方に最近政治というものが出てきたお話をした。もしマイクリやられてない方は、今回の記事の...
マイクリ  竜の国の勃興 竜王と芸人の物語 この物語は実話に基づいている。多少の脚色がある。 ただモデルとなっている人物から想定しうる動作であり、現実の男のイメー...
マイクリ 天下統一への道国家というフレームを考えた時に軍隊は必須のアイテム。異論は許さない。持たなくてもどうするか考えなくては国家の運営は行えない。他国は持って...
マイクリ 狂人か天才か 流星街の王のメッセージマイクリ世界の辺境に流星街という国がある。圧倒的に個性的な名前である。HUNTER×HUNTERファンの方なら、流星街という言葉にピンと...
マイクリ タンジェリンの宰相 みかん農園彼がタンジェリンに入ったのは単純な理由だった。名前が似ていたからだ。 気軽な決断が彼の人生を大きく左右しようなどとは、彼は...