LayerXさん知っていますか?グノシーから生まれたブロックチェーン専業の企業です。エッジの効いたメンバーが日夜業務と共にブロックチェーンのStudyを進めています。
LayerXって何というかたはこちらの記事読んでみてください。
そのLayerXさんが日々のStudyの成果をScrapboxといサービスを用いて逐次公開しているのです。どうやら朝も夜もピコピコアップデートがされていて活発な感じです。
内容としては技術よりですのでいわゆるガチ系の方向けの情報となります。
LayerXの取り組み
先日衝撃的なツイートが流れました
【LayerXのscrapboxを公開しました】
LayerXのメンバーがブロックチェーンに関する知見を日々まとめているscrapboxを公開しました。みんなみてね。https://t.co/1UXzk1NGgK— LayerX (@LayerXcom) September 26, 2018
LayerXはScrapboxを使ってメンバーが学んだことをメモにして世界共有財産のように我々に提供をしてくれています。今回その施策にScrapboxを活用されています。このサービスはWebベースのみなので実際には下記のページを訪問してLayerXのメンバーさんのStudyを拾ってよんでいただくのが良いかなと思います。
Scrapboxとは
Scrapboxはクラウドベースの文字ベース知識共有サービスとなります。クラウドベースのファイル共有サービスは多くありますが、Scrapboxは知識共有に絞った専業クラウドのサービスです。実際にサイトにいってもらうと下記のようにそれぞれのノートが一覧で見れます。

参照:https://scrapbox.io/layerx/
一つのページ(Scrapboxではこう呼ぶ)をクリックすると下記のようにその中身が見えます。

といった形のクラウドサービスで公開、非公開も設定しだいでできるようです。これはおもしろいScrapboxについてもう少し知りたい方は下記のサイトを見てみてください。漫画で紹介されています。
リアルタイム通知の取得方法
どうやらSlackに通知を流すこともできるようですがこれはメンバーでないとできなさそう(もし方法知っている方はおしえてください)なのでここではRSSリーダーを使った通知取得の方法をお伝えします。
このサービスはRSSも公開しているのでそちらを取得してアップデートを知ることができます。これについて紹介してきましょう。
RSSは最近ではあまり活用されていませんがここまでTwitterやFacebookが台頭する前は多くの発言者の拠り所はブログでした。そのブログの更新を知る機能として発達したのがRSSです。
このRSSを取得して見やすく表示するのがRSS Readerと呼ばれるタイプのソフトになります。有名なソフトもいろいろありますが通知がわかりやすくて使いやすかったのは下記のソフトになります。お使いのソフトがあればそれを使って同様なことをおこなっていただければOKかと思います。
こちらをインストールした後に下記のアドレスをフィード追加に入力ください。そうするとLayerXのScrapboxからのRSSを受けることができます
https://scrapbox.io/api/feed/layerx
この設定をしてちゃんとRSS Readerの通知をiPhoneでOnにすると下記のように新しいページの追加や変更があったときにお知らせがやってきます。
これで君も仮想通貨ガチ勢の仲間入りですね。浸りましょう。

ではでは