ICO DropsはICOに関する情報サイトです。比較的厳選したICOのみを扱っているのでこちらで全て網羅されているわけではないです。ただこのサイトの評価は高くICOをやっていて知らない人はいないだろうというレベルになってきています。
[box class=”box8″]
もし少しでもお役に立てたらツイッタのフォローしてもらえるとめっちゃ喜びます。お役に立てましたらぜひお願いします。⇒ @harukataro
[/box]
こちらがサイト
https://icodrops.com/
この記事では使いこなしについて説明していこうと思います。もっといい方法等あればぜひ私にも教えてください。
トップページ
こちらのページにアクセスすると下記のようにすぐにICOに集中できるようにリストががんと並べられています。私はもっぱらUPGOMING ICOを使います。
この3列は ACTIVE ICOは現在進行中のICO UPCOMING ICOはこれから始まる予定のICOは ENDED ICOは終了してしまったICOが並べらています。日程順に並んでいるので上の方をみればいいのですが注意点としては上にある薄い肌色の案件は Sponserd 案件ですのでその点は理解の上で要件の検討をしてください。
このページに出ているものが全てではありません。ページをスクロールすると青字で下の方に VIEW ALL xx UPCOMING ICOというリンクがありますのでそちらをクリックしてください。
ICOリストのページ
そうするとこんな感じのページが出てきます。ここで上に ALL 、RATED、 NOT RATEDという簡易的なフィルターがあります。RATEDはICO Drops自身での評価を行いそれを掲載している案件、NOT RATEDはまだ評価していない案件となります。
はじめてのときはまずはRATEDでフィルターしても良いかもしれません。いろいろネタ探しのために私はNOT RATEDも見ています。これはまだ評価していないだけでいいものもいっぱいある可能性があるからです。
この表のINTEREST 2つ目の行がICO Dropの総合評価です。CATEGORYはプロジェクトの種類 。GOALはICOの集金ターゲット、 START DATEはICO開始予定日ですね。開始予定日はこれがアップデートされる前にはじまってしまうことも合ったりするので参考までにみておいてちゃんと各ICOの日程は自分で抑えておいたほうがいいです。ここは事前調査の場所です。
最後のTAGのところですが下記のような意味を示しています。リスト見るだけでここまで一瞬で把握出来ます。便利ですね。
1,人のアイコン KYC
2,書類アイコン Whitelist
3,地球アイコン 制限国などの情報あり
4,プレゼントアイコン 紹介制度あり
5,ボーナス(pre, 早期購入など)
でこの中で興味の高いプロジェクトがあったらクリックください。
各ICO詳細ページ
最初にこちらにこのプロジェクトの概要とWEBサイト、WHITEPAPER,SNS等へのリンクがまとめられています。
その下に行くと評価がでてきます。ここが重要です。OUR RATINGはICO Dropsが真剣に調査した結果をまとめたところになります。 ICO Drop Scoreが 一番右のINTEREST RATEという表であった総合評価となりますのでここをまずみてください。
Hype rate こちらはSNSなどを活用したリーチ力をしめしています。フォローワーなどから計算しています。紹介制度などでか上げされたものは取り除いているそうです。
Risk rateは CAP、トークンの販売割合などから算出した値とのことです。SCAMを見つける可能性にはなりますがメンバーの危険性などはこの数値には現れないとおもいますので注意ください。(定義についてはこちらのページに詳細あるのでみてみてください。まあ計算式などはりませんが例がでています)
ROI rate ですがこれは過去の類似のプロジェクトその他のファクターで実際のトークン売却で得られるであろうROIを予測しています。
あとは各種ICOに関する数値情報がでていますので参考にしてください。今回の例はNEO系なのでETHが使えないとか重要な情報です。
最後にメンバーとかちょろちょろ記載ありますがここらへんはしっかり自分でWEBやWHITEPAPER みて調査をしたほうがいいです。
という感じでこのさきはTelegramやWEBページに行って深掘りをするステージに入るかと思います。
これまでの結果
最後に超便利な情報ソースも紹介しておきましょう。常にページのトップは下記のようなバーが出ています。この中のICO STATSをクリックしてください。
するとこんなページがでてきます。MARKET、ADCANCE RETURNSで表の表示がすこしずつ変わりますがこちらは過去のICOでの結果をまとめています。関連するICOの結果だったりを確認するためのすごい情報ソースとなりますので活用できるかと。リターンも ETH BTC USDといろいろなベースでの比較もできて超親切です。
ということで話がながくなりましたがICOやるのであればファーストタッチの一つの窓口となりますのでぜひご活用くださいませ。
ICO Dropに載ってない、評価がされていないは決してそのICOの良し悪しをしめすものでないことは理解の上ご検討ください。反対にここでHIGHであれば一度は確認しておいて損はないかと思います。
[box class=”box8″]
もし少しでもお役に立てたらツイッタのフォローしてもらえるとめっちゃ喜びます。お役に立てましたらぜひお願いします。⇒ @harukataro
[/box]
では楽しいICOライフを