知られざるブロックチェーン企業(1)グノシー
さて今日から突如開始した知られざるブロックチェーン企業シリーズ。第1回はグノシーです。ところでこのシリーズをすすめているうちにここで紹介した LayerXがめちゃんこ脚光を浴びています。追加記事を書きました。
企業シリーズ含めこちらどう~。
グノシーとは
グノシーさんといえば下記のマークでお馴染みのニュースアプリの会社ですね。
企業規模は2018年の売上高約112億円、従業員数130人くらいの規模になります。過去を見ると2016年から売上高を倍にしておりとても伸び盛りのベンチャー企業だと言えます。収入はメディアに掲載する広告の一本となっております。
特徴的な点としてニュースの選定などに人工知能を用いたアルゴリズムを採用し、ユーザーの動きによる学習昨日をそなえているプラットフォームを自らの手で構築を行っている点になります。そういった意味ではただのキュレーションメディアだけでは無くIT企業としての側面も色濃くもっている企業と言えます、
企業としてのブロックチェーンへの取り組み
こちらの会社現時点では表向きあまりブロックチェーンしてないですが実業以外のところでは結構力を入れて活動をしている様子が垣間見えます。将来の成長先としてブロックチェーンを明確に示しています。
下記は最新の決算説明資料となります。グノシーは創業者の2代表者制度を敷いていますが今回、福島さんがCEOからブロックチェーン事業へ従事することを発表しています。会社を上げた取り組みとなります。
参照元: 平成30年5月期 決算説明資料
LayerXはAnyPayと共に設立した合弁会社でありお互いのブロックチェーン技術をもちよりブロックチェーン特化の企業としてスタートさせたとのことです。下は発表資料からの抜粋です。
LayerXは、ブロックチェーン技術に特化したコンサルティングや開発、及び自社サービスの開発・運営を行います。トークン(独自通貨)の設計コンサルティングや開発を行うほか、ハッキングを防ぐコード監査や、技術サロンの運営をするトークン事業、及び仮想通貨マイニングに関する事業などの展開を検討しております。
ブロックチェーンに関する現在の活動
事業としての活動は調べきれていませんが新規事業化に向けた活動として下記の活動が見えます
外部向け研究活動のシェア
Gunocy ブロックチェーンブログというブログが立ち上がっています。
このブログをちらりと一つでも記事を見てみてください。僕の書くような内容では無く技術者が精緻をつくして作成した論文のような記事で溢れかえっています。たとえば最新の記事は下記の題名です。
Counterfactual: オンチェーン処理なくアプリケーションの導入が可能なGeneralized State Channelフレームワーク
いやあ難しそうな内容ですね。内容としてはオフチェーンの処理に関する研究だと思ってもらえばいいかと思いますがこういった内容をしたためているのです。
ちなみに使用しているプラットフォームがはてなブログであることはなんとなく微笑ましいなあと思っています。内容のレベル感とブログプラットフォームにギャップが。萌えます。
コミュニテイー
blockchain.tokyo というコミュニティにて各回でブロックチェーン技術に関する講義を中心とした勉強会を開いています。
第9回の開催連絡をみていましたら6月にOsukeさんがメンバーとして参画されていますね。Osukeさんのブログも技術よりにとても濃い内容となっており以前から勉強させてもらっていました。Zoomというタイトルのブログです。結構技術的な解釈で悩んだときにググるとZoomさんに到着することがままありました。
トークン交換のシステムなんかもテストネット上につくっちゃったりしていますね
0xが提供するDEXプロトコルとリレイヤーのオーダーブックを利用し、簡単にERC20トークン同士を交換できる「ZooMeX」を作りました!
MetaMaskをKovanテストネットに接続してご利用ください。
また、ご利用の際は「使い方」ページを参考にしてください。https://t.co/k6TQlNWuZe— Osuke (@zoom_zoomzo) March 8, 2018
今後の活動
グノシーさんのIR情報で面白い記事を一つみつけました。
シンガポールに会社を設立するとのこと。その報告にはブロックチェーンの記載もありそのための設立であることが伺えます。日本だといろいろ制約がある点もあるでしょうから自然の流れなのでしょう。
こちらがその記事
http://ssl.eir-parts.net/doc/6047/tdnet/1610258/00.pdf
これからコミットしていき事業化もおいおい行われていくと思われます。今まさに本腰をいれて行くところでしょう。本業のグノシーが絶好調なのでその手腕に期待が高まります。
ぜひ今後ともウオッチしていきましょう。
参考情報
http://gunosy.co.jp/ir/management/business/