シムシティ系は大好きなので、それ系のゲームが出ると試してみるはるか先生です。2019年4月に韓国のブロックチェーン FLEATが、そのブロックチェーンの性能のデモンストレーションのためにゲームを作成しました。
そのゲームはシムシティ系の都市育成ゲームだと聞いてこれは試してみなければと思い昨日から始めてみましたのでこちらで感想などをまとめておきたいと思います。
リリース直後のキャンペーンでランキングに入ると賞金ももらえるようです。始めて5日間の得点によるものなので期間中であれば平等にチャンスがあります。
FLEAT CITY SIMULATION とは
これは今僕が構築している都市の風景です。シムシティを簡単にしたようなゲームの構成で、プレイヤーは、住宅エリア、工業エリア、商業エリアの3つの指定できます。それぞれのエリアの指定にはコストや人員、資源がかかります。
それぞれのエリアをのレベルアップすることによりそれぞれのエリアの集積度が上がる仕組みになっています。
ゲームの始め方
ゲームサイトはこちら
https://betafletacity.fleta.io/
必要なものとしてはイーサリアムのアドレスを登録する必要があるので1つゲームに登録してもいいアドレスをご用意ください。メタマスクは必要なくアドレスを記入する方式になっています。
JOINを押してもらうと下記のような入力画面がでてきますので、イーサアドレス、ID、パスワードを入力しアカウントを作成します。
するとゲーム画面がでてきます。あとは、シムシティのようにエリア指定を行い適宜育てていきましょう。荒野をクリックすると下記のようにビジュアルな選択がでてきます。人的資源はResidential、イナズマのような電気的資源は、Industrialなのでこの2つをバランスよく配置しまくって町の基礎体力を増やしていきましょう。商業エリアは人的資源と電気資源の両方が必要となります。
商業エリアはFLETA CITY GOLD ($)を生み出します。またGOLDも総合得点に必要となります。
シムシティのようにレベルアップさせた4つの隣接エリアをレベルアップさせ大きな建物に進化させることもできます。
これは僕の育てた住宅エリアです。最終形態は未来のタワー型になるみたいなのでタワーを作ってみせます。どれくらいでできるかな。。。
あとゲームをすすめていると時折コインがばら撒かれます。クリックしてゲットしておきましょう。これもエアドロの計算にはいるようです。
エアドロ
FLETA CITY GOLD + 人口X 4 + 電力X 6
で計算されたものがスコアになりエアドロの量がきまるとのことです。下記のサイトからランキングやブロックチェーンの生成の確認ができます。
https://fletacityexplorer.fleta.io/score/all?sort=Balance
【オリジナルdAppゲームについて】
先日ver0.1の提供を終了したFLETA City Simulationですが、来週ver0.2が公開されることが決まりました🎉🎉
ver0.2でもゲーム内のスコアに応じたランキングを基にトークンのエアドロップが行われます☝️
dAppゲーマーの皆様の参加をお待ちしております:) pic.twitter.com/QKiWKaUMSE
— FLETA JAPAN 【公式】 (@FletaJapan) March 22, 2019
まとめ
詳細な遊び方がこちらの資料にまとまっています。興味のある方はぜひ遊んでみてください。
少しノスタルジックなデザインではありますね(笑)手を動かして得るdAppsぽいエアロドでした。
FLEATのトークンについてはこちらの漫画をみていただくと良いかと思います。