ポジションいじる代わりにちょっとイーサリアムのゲームを漁ってみようと思う。
イケダハヤトさんが、精査したものをいろいろ紹介してくれているのたぶん堅実にはイケダハヤトさんのブログを見ればいいのですが、たまにはイケダハヤトさんより先に面白いもの見つけたいではないですか。ということで漁り方を研究しています。危険じゃないかの精査も含めて自分で頑張れる人向けです。
ということでETHのdAppのリストを探りました。どうやら下記のページがいい感じです。今日はこのページ使い方を説明しましょう。
ここを開くとシンプルに下記のようなリストがでます。これが結構すぐれもののスクリーニング機能などあり流行りの様子もわかります。
」
スクリーニングの方法としては上記の Balance や Volume の箇所をクリックすると簡単に昇降順に整理されます。Balanceは現時点でそれそれのdAppとコントラクトを結んでいるトータルの数字。
1列目は多分スポーンサー枠なので2個めの vDice をみてください。これを執筆している2018年2月16日の金額でおおよそ4億円くらいですねえ。でこれCasinoのアイコンがあるので、この中には欲望がうずめいているのでしょうね。
この青字のところをクリックすると下記がでます。まだ成長中です。欲望がうずめいてます。
今日は深入りする気はないですがWEBページにも自信満々の様子がみえますね。
でゲームだとETHRBOTS。これはイケダハヤトさんのつぶやきでみたような気がします。
じゃあ今の様子はということで時系列を見ると
ははは。もはやトランザクションが下に張り付いています。草コインかのようですね。
今度は24hoursのVolumeでソートしてみました。これもイケダハヤトさんの紹介があったやつですね。そうすると CryptoCountries が一番上になります。
でどうよトランザクションはみてみると2月14日がピークでさがってきてますねえ。
せっかくなのでこれは中をみてみました。 https://cryptocountries.io/
ありがたいことに日本が一番高いです。値段は709 ETH なので7000万円くらいすね。あはは。この人何やねん。ちなにみ上の地図でアメリカとかロシアとかはグレーのままですがこれは販売していないとのことです。なんだろうかリスク回避だろうか。それともある日、数億円で売りにでるのか。
ということでいろいろ漁り始めています。ちなみにイケダハヤトさんの大好きなイーサエモンのトランザクションは定常的で確かに安定しています。ボリュームもまあまあですしね。
ということでまた探検してお知らせします。
一旦切ります。
ではでは