現在は2018年12月。昨年とは正反対に仮想通貨の価値は急降下です。こんなタイミングはありますが、こんな時期にも仮想通貨、ブロックチェーンの情報開示をしている人々は本当に仮想通貨が好きなんだなと思います。
と表題の話に行きたいなと思います。今後ともきらりとひかる職があれば追加していきたいな。今日はライターとエンジニアを軽く考察。
仮想通貨 ライター
既存メディアへの寄稿
仮想通貨、ブロックチェーンを専門とするウェブメディアが増えてきている。そのライターとして大好きな仮想通貨の記事を書くのはどうだろうか。
僕も以前少しあるメディアで執筆していたがある日、そのメディアが止まってしまって残念な思いをしている。またどっかで寄稿したいなとおもう(お誘いあればtwitterにDMください)
いまさらっとウエッブから拾ってきたら下記のメディアがライター募集おこなっていますね
この辺りのメディアは初心者もターゲットにしていることが多いのでディープなプロトコロルの理解がなくてもライターをこなせると思います。仮想通貨大好きで文章かけるならば選択肢の一つですね。
報酬についてはわかりませんが、一般の人にはかけない系統の記事なのである程度の報酬がもらえることは確認した方がいいでしょう。
仮想通貨ブログの運営
自分で運営をしてアフェリエイトなどで稼ぐという方法もあるにはありますが、2017年のように稼げる方は減ってしまったようです。稼いでいるブロガーの方もいるのでできないとはいいませんが、PVを確保できているサイトをもっていないと厳しいかもしれません。このブログはちなみに稼いていません。
以前は取引所のアフェリエイト、ICOのアフェリエイト、dAppsのアフェリエイトなどが大きく稼げる要素でしたが全て崩壊しましたね。
あとはICO関連ではインフルエンサーによる宣伝も多くの宣伝費用をもらえたという話もよく聞く話です。全て過去の話です。
ブロックチェーンのリサーチー
仮想通貨、ブロックチェーンを専門とするクローズドなメディアではリサーチー寄稿を募集しているケースがあります。こちらはメディアよりも専門性が要求されるのでガチ勢の方向けになるかと思います。下記の2つのサロンが良いかと思います。
ブロックチェーンエンジニア
企業への就職
ブロックチェーンエンジニアの花形はやはりスマートコントラクトを作成できるエンジニアになるのでしょうか。イーサリアムをベースとしたdAppsの開発に向けた活動となるのではないか?
求人サイトの Indeedを軽くチェックするだけで結構な数の求人がでてきます。内容をみるとIT系、ゲーム系だけでなく幅広い分野の会社からの求人があります。
このタイミングならば差は小さいので飛び込むなら今でしょう。求人の内容をみていてもブロックチェーンに対する理解の深さは厳しくないですが学んでいく気やモチベーションがあるかどうかは基準になっています。
「暗号システム/セキュリティ分野への興味」
ブロックチェーン関連とはいえいろいろみているとスマートコントラクト書くことが必然ではなく、フロントエンドを構築するエンジニアも重宝されそうです。特に初期の仮想通貨系サービスのUI/UXは酷いものがおおくて、フロントエンドエンジニア不在だった感じがありました。
これからはその点の差別化も重要でしょう。
LayerXはグノシーの創業者が設立したブロックチェーン企業です。ずっと絶賛募集しているので、ブロックチェーンの技術バリバリのエリアに飛び込みたい人にはいいのではないでしょうか?
ビジネス/研究開発どちらの領域も、ブロックチェーンに情熱を持っている方をお待ちしています。
LayerXのブロックチェーン事業に興味があるエンジニア募集!
https://t.co/TsBESIUXk4 #bosyu— LayerX (@LayerXcom) November 11, 2018
LayerXについてはこちら
サービスを開発する
自分でサービスを開発してdAppsと呼ばれるブロックチェーンベースのサービスを打ち立てるのも一つの手です。マネタイズはなかなか難しいかもしれませんが90年代のIT黎明期のような新鮮な活動があじわえるかもしれません。
僕の周りにもそういった方が何人かいらっしゃいます。フリーになって自分のサービスを開発しつつ、いくつかのブロックチェーンプロジェクトにも参画する形で生計をたてているのではないかな。コンサルティング業務も経験を生かしていけるようです。
お付き合いのあるオオキマキさん。知り合ったころは会社員でした。どんどんはまっていきあっという間に自分の会社をたてて独立しています。
TechCrunch様にも取り上げていただきました!
誰でも言えるような会社の立て付けだからこそ、やり抜いて証明します!突っ走ります!ブロックチェーン導入コンサルのBlockBase、家入一真氏ら率いるNOWから数千万円を調達 | TechCrunch Japan https://t.co/3VwPUHTjig @jptechcrunchさんから
— ookimaki | Virtual Developer (@ookimaki_JP) December 4, 2018
海外プロジェクトサポート
日本アドミン
この職業も何人かの友人がやっています。おもな業務は日本に置けるマーケティング活動やコミュニティ形成を促進することです。ある一定期間の契約でアドミン業務を行うパターンが多いみたいですね。多くのケースで紹介ベースが中心かと思います。あまり求人は多くありません。
通訳
あまり多くはありませんが仮想通貨の言葉がわかって語学も堪能という人はレアなので貴重な人材ですね。きっと稼いでいることでしょう。
最後に
ブロックチェーンに魅了された方への指針になればと思い書いています。こんな仕事もあるよというお話あればぜひtwitterで教えてください。溜まったら続編を書こうと思います。
ではでは。