あまり萌え系の人間ではないですが、たまたま友人のツイートでみかけてたまたまカフェにいたのでちょっとさわってみたら感心したので記録にのこしておきます。
とうとう競合もでてきましたね。美少女収集系お探しならばこちらの記事も合わせてどうぞ
Crypko くりぷこ のここに注目
- キャラクターの完成度が高い。
- 合成したキャラクタの完成度がおちない。AIの技術を駆使している。
- ベータ中であるが使い勝手のレベルがしっかりしている。
- ベータではちゃんとテストネットを使いユーザーに負担かけない
Crypko くりぷこ とは?
Crypko はカテゴリとしてはCryptKittiesと同じ収集系ゲームです。集めるキャラは萌ぽいキャラクターです。そしてよくある合成があり新たにキャラクターを作成できます。またマーケットも備えられており売買することが可能です。下記は私の試した結果増殖されたキャラクターです。
マーケットで買って合成すると新しいキャラクターが生成されます。
これから
これができました
また販売もできます。
レンタルができます
キャラクターをレンタルして合成の素にできます。下記片方をお借りして新しいキャラクター作成に挑戦しました。
1)上部のレンタルを押します
2)レンタルするキャラクターを選びます。また自分の手持ちのキャラを選びます。この2人が合成するとどうなるだろうか。楽しみです。
3)じゃじゃーん。なんと結構かわいいです。ココらへんがAIを使った合成のすごいところですね。単純に平均なんかすると多分変なことになるのでしょうけどいい具合にしあがってます。
この調子でやってくと無限増殖していくなあ。
Crypko くりぷこの何が面白いの?
僕は萌えの趣味ではないし、これはあきるだろうなとおもっていたんですが、このAIでの顔合成が面白くてしばらく触ってしまいました。
好みの顔2つを合成した結果がまたいい感じでナチュラルにしあがっているのです。コレ自体が彼らの技術の売りであり、さわってみるとそのレベルの高さに感動します。下記紹介動画です。
運営者がホワイトペーパーやプレゼンテーションにて収集系ゲームの問題点をパーツごとの選択でしか無い点であることを指摘し融合/合成による面白みをAIを使い改善を行ったとのこと。確かに自慢するだけのことはあります。
今後、有名な絵師さんの作品をベースにしたものなどが出てきた場合は価値の想像が別次元で行われるのではないかと思います。ちょっと楽しみなのでウオッチします。
ベーターと運営について
ベータはテストネットで使用することができます。MetaMaskが必須です。手順は丁寧に説明されております(チュートリアル)のでそれをみながらすすめていけば始めることができると思います。テストネットというのは実験の場なので無課金でできると思っていいです。本番が始まる前にためしてもらえれば無料なのでやって見る価値あるとおもいます。
こちらからどうぞー
でWEBもしっかりした表現ですしどこの集団が運営しているんだとみていったんですがどうやら中国本土の方がメインのようです。もう萌えは日本といってられないですね。たぶん男子も多いと思いますがチーム紹介ページが下記になっているのは笑えました。
これからも期待です。
[box class=”box8″]
もし少しでもお役に立てたらツイッタのフォローしてもらえるとめっちゃ喜びます。お役に立てましたらぜひお願いします。⇒ @harukataro
[/box]