本日はBitGuildのミートアップの様子をまとめておきます。こちらもありがたいことにゲストとしてトークに参加させていただきました。
会場
アークヒルスサウスタワーの中のweworkで行われました。今風のシェアオフィスで我々のミートアップの参加者だけでなくそこで仕事している方もちらちら聞いたりしました。椅子は適当に散らばっているソファーとか椅子でなんか自由感高かったです。
BidGuildの公演
最初はBidGuildの方からのお話からスタートです。ソファーに腰掛けながらリラックスしてお話されていました。
最初のほうの多くは自己紹介から入っていったのですが仕事する前からゲーム内のアイテムを子供ながらに売買するという商売から始めた筋金入りの方でした。そのままゲーム界にひたり仮想通貨が出る前からこういったRMTの世界を生き抜いてこられた感じです。
仮想通貨界でのゲームの立ち上げはユニークな資金調達の方法が使えます。それはゲーム内で使用するアイテムを先に販売して資金を得ることですと我々がユーザー側としていつも参加しているプレセールの反対側からのビューをお話されていました。こういったことができるのは確かにアイテムの独立性の確保できるERC721ならではでしょう。そうですよね。
またその仲間たちと仮想通貨のプラットフォームを作ろうということで作り始めたのがBitGuild BigGuildはプラットフォームです。そのプラットフォーム内に各種仮想通貨系のゲームが入れ込まれ、共通通貨 PLATを用意しそれを用いたゲームなどを行っていけます。ゲームをしながらチャットができるようにと右側にはチャットシステムも完備されています。
実はまだまだ対応ゲームは現時点では少ないのですが今後AxieやETHR.TOWNがすでに予定されておりこれらが立ち上がってくると注目を集めるプラットフォームになるでしょう。
上記までは僕も今までの知識でしっておりふーん頑張ってねくらいだったのですが下記のことを聞き少し注目し直そうと思った次第
スタートアップゲームのチームのサポート
IGOという言葉をつかっていましたがこれ自体をBitGuidもお手伝いする感じがありました。またそれだけでは無くゲームによってはBitGuild自体が出資してもいいとのことでした。すでに2チームに出資していてもちろん日本のチームへの出資もOKとのことでした。
また、ゲームの多言語化のサポートもBitGuildのサービスアイテムとして行っていくということでした。とても育てるということを大切にしている感じが強くありました。
下記は仲良くさせてもらっているdApps開発の方のコメントです。開発者の方からこのセリフがでるということは期待が持てます。
Bitguildミートアップ言ってきました〜!
– アクシーのバトルシステムの設計教えてもらえた
– Buiguildがどういうプラットフォームを提供してるのか知れた(提携したい)
– ツイッターでしか知らなかった人に会えた
– ビール飲み放題😆実りあるMeetupだったな〜!
— オオキマキ | Dapp Developer.jp (@ookimaki_JP) July 5, 2018
トークディスカッション
Ryosukeさん @RyosukeC_C カズトさん @nomad_btc はるか @harukatarotaro とBitGuildの方の4人でのトークセッションを行いました。
まだまだdAppsゲームの面白さは足りない。もっともっと面白いゲームを作って盛り上げていきましょう。近々ではAxieのバトルモードは戦略的要素もがあり期待が高くなっています。
クリプトンについてもふれさせていただきましたがこちらもポテンシャルが大きいです。クリプトンチームの方もいらっしゃいました。
BitGuildのプラットフォームについても新規ゲーム開発者のサポートについても追加でお聞きしたところ出資についても積極的でした。
ぜひぜひdAppsゲーム界に旋風を起こしてほしいと思っています。
今回登壇された方は日本語もペラペラでした。アジア担当の女性の方も日本語喋れますし日本人の方はいませんでしたが概ね日本のゲームスタートアップの方もお話しやすい環境があると思います。
Axieのセッション
その後アクシーのセッションがありました。アクシーは数週間内にはBitGuildでのAxie立ち上げを行っていくということです。もう少しお話をされていたのですがすいませんなんかうろうろしているうちにおわってしまいました。でもまあAxie Nightのほうでいろいろ発表があったのでそちらご参照くださいませ。
⇒アクシーナイト(執筆後リンク貼ります)
交流会
多くの方とお話できて良かったです。ビールも飲み放題でみなさんのみながらのご歓談でした。座れるところも多くて話しやすい環境でしたね。ブログ読んでいますといわれるとめっちゃうれしいですね。
ではでは簡単ですが今日はここまで。
皆さんまた遊びましょう